目の健康と病気
こんにちは。仙台かわすみ産業医事務所です。
10月に入り、急に秋めいてきましたね。
皆様、体調など崩されておりませんでしょうか。
さて、10月10日は、「10」を横にすると目と眉に見えることから「目の愛護デー」です。
この機会に、気をつけたい目の病気を知り、目をいたわり、目の病気の要因を防ぐ生活を心がけましょう。
👀自覚症状あり、対策なし |
目の健康に関する意識調査によると、
●健康面で不自由に感じていること :目(視覚)に関すること47.7%
●普段から健康維持に努めていること:目(視覚)に関すること26.1%
上記のように、不自由に感じている人が多いわりに、対策をしている人は少ないという結果になりました。
。゜☽゜。*🎃゜。゜🧹。゜
👀目の病気 |
日本人の失明の原因
1位:緑内障…29%
2位:網膜色素変性…14%
3位:糖尿病網膜症…13%
4位:加齢黄斑変性…8%
5位:視神経萎縮・脈絡膜萎縮…4%
❖視覚緑内障 |
・自覚症状に乏しく、緑内障患者の90%が病気であることを自覚せず無治療 (2015年日本眼科学会会合報告(杏林大学大学院医学研究科 山田昌和教授(眼科)より)他)
|
❖糖尿病性網膜症 |
・糖尿病の三大合併症のひとつ
|
❖加齢黄斑変性 |
・欧米では失明原因が第1位の病気
|
。゜☽゜。*🎃゜。゜🧹。゜
👀VDT症候群 |
❖VDT症候群とは
液晶ディスプレイ等の画面表示機器と、キーボードやマウス、
タッチ画面などの入力機器による情報端末を使用する作業(VDT作業)を
長時間続けることによって、心身に様々な不調をきたす健康障害のこと。
❖こんな症状はありませんか?
✅目が疲れる、しょぼしょぼする
✅目の奥が痛く、頭痛がする
✅目が乾く気がする
✅近くが見えづらくなる
✅まぶたが痙攣する
✅目が充血する
★目の疲れを引き起こすのは、眼精疲労とドライアイ
❖眼精疲労 |
・目の使い過ぎが原因 |
❖こんな症状はありませんか? |
・目の表面の渇きが原因
|
。゜☽゜。*🎃゜。゜🧹。゜
👀目の健康のために |
以下の症状がある方は眼科を受診しましょう。
・視力が衰える
・物が歪んで見える
・線がゆがんで見える
・黒い円が見える
・よく転ぶようになった
・青色が黄緑色になった
・遠近感がつかめなくなった
また、目の健康を維持するために、
・紫外線を浴びすぎない
・抗酸化作用のある植物をとる
・禁煙
を心がけましょう。
(※抗酸化作用のある食べ物:※ビタミン Cやビタミン E、β カロチン:大豆や玄米、ニンジン、カボチャ、みかんなど眼の色素成分であるルテイン:緑黄力野菜(ほうれん草やブロッコリーなど)
目は外からの情報を得るための大切な器官ですが、近年、パソコンやスマートフォンなどの画面を 長時間見続けて、目の疲れを感じる人が多くなってきています。
また、加齢とともに白内障や緑内障、加齢黄斑変性などの目の病気にかかる人も増えています。
定期的に目の検診を受け、日頃から目の健康を心がけましょう!