Skip to content

新規のお申込みはメールでお問合せいただけますと助かります

免疫と、免疫力を高める生活習慣

新型コロナウイルス感染症や、インフルエンザなど、各種感染症の流行で注目される「免疫力」。
免疫力が低いと感染症にかかりやすくなりますが、一方で免疫が過剰反応すると、
花粉症などのアレルギーや体内の組織を攻撃する間接リウマチなどの原因になります。

免疫のバランスを整え、うまく働かせるための生活習慣の情報を確認しましょう!

 


 

 

🌞免疫とは? 

免疫機能は、ウイルスや細菌などの異物からからだを守る仕組みのこと。
「自然免疫」と「獲得免疫」の二段構えになっています。

 ➊自然免疫

 

第一の防御。

生まれつき備わっている機能。
病原体をすぐに発見し、排除する。

皮膚や粘膜も自然免疫のひとつ。

 

 ➋獲得免疫

 

第二の防御。

自然免疫を突破した病件台を攻撃。
会ったことのある病原体を記憶し、
2度目以降は前よりも強く働く。

 

 

 

 

 

゜。*・゜🌞。゜.*・🌞。・゜。*

 

 

 

 

🌞ストレスと免疫改善

 ストレスは免疫維持の大敵

 

免疫キープにとって最大の敵ともいわれるストレス。
自律神経などに影響し、免疫低下を招きます。

 

 

 

 自律神経を整えて免疫改善

 

➊光のメリハリで、良質な睡眠🛏

 

質の良い睡眠は自律神経を整え、ストレス軽減に役立ちます。
起床時は日光を浴びて体内時計をリセット。
昼間は明るい環境で、夜は間接照明等を利用し、
落ち着いた環境で過ごしましょう。
寝る前までパソコン・スマホを利用することは避け、
ストレッチなどで軽くからだを動かし、リラックスするのもおすすめ。

 

 

 

➋ぬるめのお湯で入浴🛀

 

39~40℃のお湯に15分ほど浸かってリラックス。
自律神経が整い、血流がアップして免疫機能維持に役立ちます。
暑すぎると交感神経が高まるので逆効果です。

 

 

 

 

❸よく笑う☺

 

『笑い』には「自立神経の安定」「セロトニン(別名:幸せホルモン)の分泌
という効果があり、ストレスを軽減させ免疫機能の活性化を促します。
一方、『怒り』はストレスとなり、免疫の働きを抑制します。
動物と触れ合う、好きなテレビ番組・動画を見るなど、
笑える環境づくりも大切です。

 

 

🌟自律神経は、身体の機能を自動的に調整し、活動モードの「交感神経」、
リラックスモードの「副交感神経」のふたつで成り立っています。
実はこの自律神経が、異物の侵入を体から守る、白血球の数や活性化をコントロールしています。

 

 

 

 

゜。*・゜🌞。゜.*・🌞。・゜。*

 

 

 

 

🌞運動と免疫改善

筋肉の動きも免疫維持には必要!
免疫細胞のひとつであるリンパ球は、血管とリンパ管をでいりして全身をパトロールし、外敵の侵入を察知し攻撃にに向かいます。
リンパ系には心臓のような強力なポンプがなく、流れを良くするためには
リンパ管の周囲の筋肉を動かすことが必要です。

 

 運動は不足もやりすぎもNG

 

①運動不足
運動不足だと、血流・リンパ流が悪化し、
リンパ球など免疫細胞の動きが滞るため各組織へ移動する力が弱まります。
そうすると、病原体と出会う確率が減り、攻撃が遅れます。

 

②運動のやりすぎ
運動をやりすぎると、ストレスがかかり、免疫の機能を抑える
ホルモンが分泌され、リンパ球の数も減少します。
そうすると、免疫機能全体が低下します。

 

 

 

  適度な運動で免疫キープ

 

 

➊ウォーキングなどの有酸素運動

 

軽いジョギング、水泳など。
血流・リンパの流れがアップして、免疫細胞の移動がスムーズに。
ウォーキングの場合、1日合計20~30分が目安。

 

 

 

➋下半身の筋トレ

 

効率よく血流・リンパ流を上げるには、下半身の筋トレも有効。
特に、血流を心臓に送り返すポンプのはたらきをする、
ふくらはぎの筋肉を鍛えるとよい◎

 

 

 

 

 

 

゜。*・゜🌞。゜.*・🌞。・゜。*

 

 

 

 

 

🌞食生活と免疫改善

食生活の乱れ=免疫力の乱れ!
食生活が乱れ血液がドロドロになると、免疫にかかわる細胞が通る血管、
および血管とつながっているリンパ管の流れが悪くなり、悪影響を及ぼします。

 

 

 食生活を整える

 

 

➊バランスの良い食事を心がける🍴

 

食べすぎに気をつけ、糖質、たんぱく質、野菜・果物などを
バランスよくとる。

🌟タンパク質は免疫細胞を作るもと
🌟ビタミン・ミネラルは皮膚や粘膜を健康に保ち、
  防御バリアを丈夫にするのに役立つ

 

 

 

➋1日3食、規則正しく食事をとる🍴

 

食事の間が空きすぎたり、一気に食べたりすると、
血糖値の急激な変動で血管などが傷つき、炎症が起こる原因になる。
1日3食決まった時間に、「腹八分」を意識して、ゆっくりよくかんで食べましょう。

 

 

 

 

 

 

゜。*・゜🌞。゜.*・🌞。・゜。*

 

 

 

 

 

 

🌞嗜好品と免疫改善

喫煙者は呼吸器感染症にかかりやすく、重症化しやすいことがわかっており、
また受動喫煙によって周囲の人の免疫力も低下させてしまうことに。
この機会にぜひ禁煙に挑戦をご検討ください。

 

 

 


いかがでしたでしょうか。

体調管理に欠かせない「免疫」。
是非、体調を崩す前から免疫改善に努め、日々を元気に過ごせるよう心がけましょう☻

 

Scroll To Top