Skip to content

新規のお申込みはメールでお問合せいただけますと助かります

熱中症に注意③熱中症とクーラー病の予防

今年も、暑くて厳しい夏が来ました。

近年、地球温暖化により気温が上昇し、熱中症を発症する人が非常に増えています。

さらに、暑い屋外とクーラーが効きすぎた屋内との寒暖差に体調不良を訴える「クーラー病」になってしまう人もいます。

今回は、クーラー病(寒暖差疲労)についてご紹介いたします。

 

夏場にオフィスや飲食店などではクーラーが効きすぎていると感じる場合があります。

特に男性に比べ女性は、筋肉量が少なく脂肪が多いため、夏場でも冷えを感じやすく、一度冷えると温まりにくい身体的特徴があります。

1日中冷房によって体が冷やされることで、頭痛や肩こり、腰痛、吐き気、むくみ、不眠、食欲不振など様々な症状が現れます。

また、エアコン等でキンキンに冷えた環境から照りつけるような暑さの外へ出る。これを繰り返すことで身体がだるくなったり体調を崩してしまったり…原因は、急激な温度変化を繰り返すことで、自律神経が乱れて体がついていけなくなるからです。
 適度な涼しさを感じられる温度は、外気温と5℃程度の差といわれています。温度を下げ過ぎないよう気を付けつつ、一方で外気温が35度以上になる日もありますので、室内の気温が28℃以上になると熱中症の危険があるため、その場合は外気温に関わらず必要に応じて温度調節をしましょう。

クーラー病の予防

☑エアコンの風邪が直接当たらないようにする

☑羽織るものを持ち歩き温度調節ができるようにする

☑冷たい飲み物や食べ物は避ける

☑時々ストレッチをして血の巡りを良くする

☑筋肉をつけて体の産熱機能を高める

 

自律神経を整えるためにできること

リラックスできる環境を整えること:急に動いたりせず、椅子に座って休憩したり、徐々に体を慣らすよう動いたり、適度に体を動かし血流を改善することも効果的です。

身体を内側から温めること:温かい食べ物・飲み物をとり、帰宅後のんびり入浴するのもおすすめです。

 

熱中症やクーラー病で体調を崩さないように対策をして、すこやかに・安全に夏を過ごしましょう!

 

(仙台かわすみ産業医事務所 保健師 佐々木)

Scroll To Top